読書

読書録

ビジネスの本

Hot pepper ミラクル・ストーリーを読んだ後の反省会 part2

Hot pepper ミラクル・ストーリーを読みました。今回はpart2ということで、「クリエイティビティを奪っていないか?」、「将来を見据えて考えることができているか?」、「本当にPDCAを回せているのか?」という観点で自分の仕事を振り返ってみました。
ビジネスの本

Hot pepper ミラクル・ストーリーを読んだ後の反省会 part1

Hot pepper ミラクル・ストーリーを読みました。今回はpart1ということで、「KPIを上げることだけが正義なのか?」、「「アクションへの示唆」のその先まで考えているか?」、「選択肢の評価にバイアスはないか?」、「企画坊やの右腕に収まっていないか?」という観点で自分の仕事を振り返ってみました。
一般教養の本

データサイエンティスのコンサル力とは何か?

Humankind 希望の歴史から刺さったフレーズから着想を得て、今回はデータサイエンティストにおけるコンサル力について考えてみました。一言でいえば分析結果をビジネスにつなげるスキルだと思いますが、普段どんな形でそのスキルを発揮するかということを考えてみました。
一般教養の本

データ分析の「守り」を固める

データ分析でやってはいけないことは、間違った意思決定に導くことです。このリスクを下げるためには、データ作成をミスらないこと、解釈をミスらないことが大事です。この二つについて、どうすれば良いか?について今回は考えてみました。
一般教養の本

「Humankind 希望の歴史」の偏った要約

人間は本質的に善か悪か?という永遠の問があります。昨今は悪ではないかというところにフォーカスが当たっていますが、「Humankind 希望の歴史」では、善であると言い切ります。善か悪かについて学説と経験の乖離にモヤモヤがある人は是非読んでみてほしい良書です。
一般教養の本

ブルシットジョブから学ぶ分析の進め方

今回は、いつもと嗜好を変えて、ブルシットジョブの構成から分析の進め方について考えていきたいと思います。というのも、ブルシットジョブの本書の構成が、理想的な分析だなー、と感じたもので。
一般教養の本

ブルシットジョブで興味深い論理展開3選

この本読みました。 ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 かなり好きな部類ですが、それなりに難解でした。 記憶に定着化させたいので、備忘録もかねて要約してみました。 概要 タイトルにもある通りくそど...
一般教養の本

見た目だけのアウトプット撲滅運動~グラフとのうまい付き合い方~

分析の文脈でこの法則を当てはめると、綺麗にまとまっていれば中身のない分析レポートでも満足させることが可能なのではないかと考えられます。
一般教養の本

ちょっと気になるを検証して思考量を増やそう

分析も一つのサービスなわけで、分析サービス※におけるトライ&エラーって何なのか?ということを今回は考えてみました。
ビジネスの本

エクセル作りにこだわるとロジカルになる

「コミュニケーションの質=内容×伝え方である」と著者は語っていて、強く同意しますし、それをないがしろにされているケースが散見されることも共感します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました